大阪大学 いちょう祭
Home
ご案内
プログラム
特別企画
アクセス
令和4年度 大阪大学 いちょう祭
満員御礼!
5月3日(火・祝)、5月4日(水・祝)豊中キャンパスは満席になりましたので、予約を締め切らせていただきました。
多数のお申込みをありがとうございます。感染症対策に留意しつつ、当日はどうぞお楽しみください。
<ご留意ください>
・事前申込制となっております。感染症対策の観点から各日各キャンパス5,000人を上限としております。
・当日37.5度以上の発熱などの症状がある方は来場をご遠慮ください。
・豊中キャンパスについて申込を締め切りましたが、キャンセルが出た場合にはお申込みが可能です。事前申込サイトにて「満席」から「残りわずか」の表示に切り替わりましたら申込が可能のサインですので、申込サイトをご確認いただくようお願いいたします。
---------
いちょう祭は、本学の創立記念日(5月1日)を祝し、全学をあげて新入生を歓迎するとともに、教職員・学生の親睦及び地域の方との連携を図ることを目的に開催しています。
今年は感染症対策を講じながら、3年ぶりの対面開催となります。
教職員・本学学生のほか、高校生や地域の皆様をはじめとした学外の方にも本学の教育・研究の内容をしっていただけるような多彩なプログラムをご用意しております。
ぜひ「いちょう祭」を楽しんでください!!
【令和4年度いちょう祭メインビジュアルについて】
令和4年度いちょう祭メインビジュアル原案は、学生主催企画のメインテーマ「さあ、いちょう」に合わせて大阪大学大学祭中央実行委員会クリエイティブチームにより作成されました。コロナ禍ですが、「前に進もう」という気持ちを矢印に、新入生を含めた皆さんのこれからが明るい未来となるように望む気持ちを爽やかな青い空へと飛ぶ紙飛行機に、キャンパスの豊かな自然を緑に表すデザインとしました。
プログラム
いちょう祭のプログラムは、各研究室主催のものが多くあります。
施設開放、展示会、映像上映、実験・体験、講演会、演奏会、YouTube、ウェビナー、オンライン企画などのカテゴリーで構成されており、阪大の研究や阪大生と学びを身近に感じることができるプログラムが盛りだくさんです。
それぞれの企画の詳細は以下のサマリをクリックしてご覧いただけます。また、企画名などから企画を検索することもできます。
2022年5月3日
施設開放
蛋白質研究所
蛋白質構造解析装置公開
蛋白質研究所では生命の基本物質である「蛋白質」を研究しています。生命活動における蛋白質の働きや、最新の蛋白質解析技術についての理解を深めるため、施設公開を行います。普段近づくことができないX線結晶解析装置、電子顕微鏡、NMR装置など蛋白質の構造解析に用いる研究装置について蛋白質研究所教員が案内します。
13:00〜16:30
吹田キャンパス 構造解析研究棟
5
蛋白質研究所が誇る世界最高レベル、最新鋭の研究装置などを間近で見ることができる非常に貴重な機会です。
2022年5月3日
実験・体験
情報科学研究科
グラフアルゴリズム・アンプラグド
グラフとは,ものともののつながりを表す数学的な構造の一つで,計算機ネットワーク,地図情報の表現など,様々な応用を持つモデルです.本企画では,コンピュータでグラフの情報を処理するための手法(アルゴリズム)の一端を,平易なクイズやパズルを通じて体験します.
[情報科学研究科で行われる午後のイベント(講演会、実験・体験)には事前申し込みが必要です。10時~情報科学研究科A棟1Fで受付を行います。先着順となりますので、参加希望のイベントがございましたら早めにお申し込みにお越しください]
14:00〜16:00
吹田キャンパス 情報科学研究科等B棟4階
26
2022年5月3日
実験・体験
情報科学研究科
サイバーセキュリティを通じたコンピュータネットワーク技術の紹介
ウェブサービスを例に、最先端のサイバーセキュリティ技術に関して体験してもらいます。
[情報科学研究科で行われる午後のイベント(講演会、実験・体験)には事前申し込みが必要です。12時~情報科学研究科A棟1Fで受付を行います。先着順となりますので、参加希望のイベントがございましたら早めにお申し込みにお越しください]
14:00〜16:00
吹田キャンパス 情報科学研究科A棟6階
26
2022年5月3日/2022年5月4日
YouTube
理学研究科
Youtubeチャンネル「SAP2020動画」
2020年秋に開催された、高校生のためのイベント "Saturday Afternoon Physics" で使用された動画を一部公開します。力学と低温実験に関するデモ動画です。
企画一覧ページへ
カテゴリ別プログラム一覧
施設開放一覧
展示会一覧
映像上映一覧
実験・体験一覧
講演会一覧
演奏会一覧
YouTube一覧
ウェビナー一覧
オンライン企画一覧
その他一覧
模擬店(飲食)一覧
館内企画一覧
ステージ企画一覧
実行委員企画一覧
5/3に開催されるプログラム一覧
5/4に開催されるプログラム一覧
豊中キャンパスで開催されるプログラム一覧
吹田キャンパスで開催されるプログラム一覧
特別企画
2022年5月3日
令和3年度大阪大学未来基金「学部学生による自主研究奨励事業」全学選抜自主研究成果発表会
10:00 〜 12:40
大阪大学未来基金「学部学生による自主研究奨励事業」は、学部学生の独創的かつ意欲的な自主研究を奨励することを目的に1研究につき5万円~40万円を上限に援助しており、令和3年度は50件の研究が採択されました。このいちょう祭では、全学選抜自主研究成果発表会として各学部の代表者が研究成果をプレゼンテーション形式で発表します。
豊中キャンパス 大阪大学会館 アセンブリーホール
2
2022年5月3日
高校生向け 大阪大学概要説明 「大阪大学ってどんな大学?」(ウェビナー)
13:00 〜 20:30
高校生を対象に大阪大学の概要をウェビナー形式にてお伝えします。 「大阪大学ってどんな大学?」「大阪大学に進学したら、どんな学びが待っているの?」などなど、大阪大学の概要を入試課職員が説明します。(各回 45分、定員95人) 説明会開催日時:5月3日(火) ①13時~13時45分 ②15時~15時45分 ③17時~17時45分 ④19時~19時45分 申込受付期間:4月15日(木)~5月3日(火) 参加申込URL:https://www.oc.icho.osaka-u.ac.jp/
会場までのアクセス
学内連絡バス時刻表
大阪大学 学生センター